HOME > お知らせ
愛媛労働局雇用環境・均等室では、「業務改善助成金」の活用を推進しています。
「業務改善助成金」は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金の引き上げを図るための制度です。
生産性向上のための設備投資(機械設備・コンサルティングの導入、人材育成・教育訓練)を行い、事業場内最低賃金を一定額以上(20円~)引き上げた場合に、設備投資などにかかった費用の一部(助成率4/5)を助成します。
特に、本県においては、令和3年10月以降、最低賃金が793円から820円に28円の引き上げになりますので、助成金を活用していただく良いきっかけになると考えます。
※詳しくは愛媛労働局HP(〇生産性を向上させ、事業場内最低賃金の引上げを図る助成金)をご参照ください。↓↓↓
併せて、業務改善助成金の説明会の実施についてのご案内です。
「業務改善助成金」を有効に活用していただくためのZoomを使ったオンライン説明会が、9月6日、8日、10日、14日(各回定員各50社)に開催されます。
次のパンフレットでご確認の上、開催日の3日間までに申し込んでください。
詳しいお問合せは、愛媛労働局雇用環境・均等室まで
〒790-8538 松山市若草町4番地3 松山若草合同庁舎6階
℡089-935-5222
8月21日(土)、28日(土)、29日(日)の3日間、愛媛県主催の「えひめオンライン移住フェア」が開催されます。
当営業指導センターは、8月29日が相談日です。
愛媛に興味のある方、愛媛でお店を開きたい方は、ご自宅からオンラインで相談できますので、この機会にぜひご参加ください。終了しました
相談日時:令和3年8月29日(日)10:00~17:00
申込方法:2日前までに、個別相談のページから、予約したい団体をクリックして、申し込んでください。(予約はこちらから ↓↓↓ )
https://ehime-kurashi.smout.jp/individual_consultation/
フェアについて、詳しくはこちら ↓↓↓
「せいえいNAVI」はお持ちのスマートフォンやタブレットで生活衛生関係営業者にとって有益な各種情報を入手検索・受取できる、簡単で便利なアプリです。
生活衛生関係営業に関する情報を検索、経営に関する先進的な事例の検索や参照、自店の経営診断などを行うことができます。
スマートフォンのpush機能で知り得たい地域の各種情報を取得することもできます。
ぜひ本アプリをインストールしてご活用ください。
詳しくはこちら → 「せいえいNAVI」
今年も、移住フェアに参加します。
5月22日(土)、29日(土)、30日(日)の3日間、愛媛県主催の「えひめオンライン移住フェア」が開催されます。終了しました
当営業指導センターは、5月30日が相談日です。
愛媛に興味のある方、愛媛でお店を開きたい方は、ご自宅からオンラインで相談できますので、この機会にぜひご参加ください。
相談日時:令和3年5月30日(日)10:00~16:40
申込方法:2日前までに、個別相談のページから、予約したい団体をクリックして、申し込んでください。(予約はこちらから ↓↓↓ )
https://ehime-kurashi.smout.jp/individual_consultation/
フェアについて、詳しくはこちら ↓↓↓
新型コロナウィルス感染症の影響による経営危機対策として実施していた、融資や助成金などの利用に関する個別相談について、実施期間を延長いたしました。
実施期間:令和4年2月末日まで
お申込みいただきますと、専門家がお宅までお伺いします。
相談料は無料です。
ご希望される方は、依頼申込書をFAXまたは郵送で当センターまでお送りください。
生活衛生営業指導センターでは、新型コロナウィルス感染症の収束後には、素晴らしい観光資源がある愛媛県に、国内外からの多くの旅行者が来訪していただけることが予想されることから、国内からの旅行者の皆様並びに海外からお越しの外国人観光客の皆様を対象に、「生活衛生業多言語ホームページ」(店舗・ホテル検索対応/PC・スマホ・タブレット対応/多言語自動翻訳対応)のサイトを開設しました。
URL:https://visitehime.seiei-ehime.jp/
QRコード:
(HP掲載のお申込み)
生衛組合員の皆様。
皆様のお店やホテルの情報をこのHPに掲載して、多くの旅行者の皆様に、愛媛県の良さと、あなたのお店の素晴らしさを知ってもらいませんか。
HPへの参加・登録は、随時受け付けています。
是非、次の申し込みフォームから登録してください。
申し込みフォーム↓↓ダウンロード↓↓こちらから
店舗写真(6枚まで)の画像ファイルは、営業指導センター(ehimecenter@seiei.or.jp)あて、メールで送信してください。
愛媛県生活衛生同業組合連合会では、業種別の新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドラインを実践・徹底して、お客さまへの安心・安全に努めています。
↓↓このステッカーのお店は、安心・安全のお店です。
↓↓このステッカーを目印に、ぜひご来店ください。
一般社団法人愛媛県生活衛生同業組合連合会
〇愛媛県喫茶業生活衛生同業組合
生活衛生営業指導センターでは、新型コロナウィルス感染症の収束後には、国内外からの多くの旅行者の来訪が予想されることから、国内外の旅行者向けに「生活衛生業多言語ホームページ」(店舗検索サイト/PC・スマホ・タブレット対応)を開設します。
多くの旅行者の皆様に、愛媛県の良さと、あなたのお店の素晴らしさを知ってもらうために、ぜひ、生衛組合員の皆様のお店・ホテルの情報を掲載しませんか。
申し込みフォーム↓↓ダウンロード↓↓こちらから
店舗写真(6枚まで)の画像ファイルは、営業指導センター(ehimecenter@seiei.or.jp)あて、メールで送信してください。
昨今の新型コロナウィルスの急速な感染拡大により、より一層の警戒が必要となっている状況に鑑み、1月24日に開催予定といたしておりました、会場での受講となる第1型研修及び講習を中止させていただくことといたしました。
なお、通信制での受講となる第2型研修及び講習については、予定通り実施いたしております。