愛媛県

HOME > お知らせ

11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」です!

生活衛生同業組合は、「生衛法」に基づき、生活衛生関係営業の業種ごとに設立された、衛生水準の向上等を使命とする同業者の組織であり、愛媛県には13業種の組合があります。

「生衛法」の制定後70年近くが経ち、経営の健全化、振興等を通じてその衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の利益の擁護に資するといった、生衛法及び生衛組合の役割を再認識し、より一層の取組を行っていくことが必要となっています。

このため、全国生活衛生同業組合中央会では、11月を「生活衛生同業組合活動推進月間」と定め、関係機関や関係団体の連携のもとに、生衛組合の周知広報や組合活動の活性化のための取組を重点的に展開しています。

当指導センターも、本推進月間事業に共催者として参画し、この取組みに支援・協力を行っています。

 

 

 

11月は「標準営業約款普及登録促進月間」です!

標準営業約款制度「Sマーク」は、消費者の皆さまにご利用いただく際の安全・安心の目印です。

理容業・美容業・クリーニング業・一般飲食業において、安全・安心の基準を満たしているお店に交付されています。

促進月間では、制度の周知や登録の促進を図っていきます。

詳しくはこちらへ ⇊⇊

「安全の・安心の目印[Sマーク]」

 

【愛媛労働局】最低賃金改正のお知らせ

県内すべての労働者に適用される「愛媛県最低賃金」が改正されました。

これにより、令和7年12月1日以降分の賃金は、1時間1,033円以上とする必要があります。

→詳しくはこちらから。

【詳細等のお問い合わせ先】

愛媛労働局賃金室 TEL089(935)5205 又は、最寄りの労働基準監督署

 

なお、最低賃金引上げの支援策として、「業務改善助成金」、「キャリアアップ助成金」等の各種支援制度の活用をご検討ください。

詳しくはこちら⇊⇊

愛媛働き方改革推進支援センター (最低賃金の引上げに向けた相談が受けられます。)

業務改善助成金

キャリアアップ助成金

 

 

 

 

「えひめまるごと移住フェスin大阪」(10/19・大阪)に出展します!

10月19日(日)、大阪で開催される愛媛県主催の移住フェスに出展します。

対面で相談できますので、お近くの方は、この機会にぜひお越しください。

参加費は無料です。事前予約制ですが、当日参加も可能です。

日時:令和7年10月19日(日)10:00~16:00

場所:AP大阪茶屋町

(大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル8階)

詳しくはこちら ↓↓↓

 

 

令和7年度生活衛生営業経営特別相談員研修会の開催について【終了しました】

生活衛生業に対する経営指導相談事業の重要な役割を担う生活衛生営業経営特別相談員に対して、業務上必要な知識の習得、資質と能力の養成及び向上を図るため、研修会を開催します。

1. 日 時  令和7年10月6日(月)

       受付 13:00〜13:30

       研修 13:30〜17:00

2. 会 場  愛媛県視聴覚福祉センター4F多目的ホール(松山市本町6丁目11-5)

3. 研修科目、時間及び講師

 

 

 

 

 

 

 

 

◎クリーニング師研修及びクリーニング業務従事者講習の実施について
令和7年度「クリーニング師研修」及び「クリーニング業務従事者講習」を実施いたします。

令和7年度「クリーニング師研修(クリーニング師免許を持たれている方対象)」及び「クリーニング業務従事者講習(免許をお持ちでない方対象)」を実施いたします。

今年度は、「クリーニング師研修」については、第1型研修(会場開催)及び第2型研修(通信制)にて実施し、「クリーニング業務従事者講習」については、第2型研修(通信制)のみ実施することといたしました。

令和6年度研修

11月下旬より、受講対象の方あてに順次ご案内をお送りいたしますので、下記内容をご確認の上お申し込みください。

(申込締切:令和8年1月6日(火))

※ご案内がお手元に届かない場合は、お手数ですが、(公財)愛媛県生活衛生営業指導センター(☎089-924-3305)までお問い合わせください。

 

【クリーニング師研修】※第1型か第2型どちらか選択

★第1型研修(会場開催)

日時  令和8年1月18日(日)12:30〜16:45

会場  松山市男女共同参画推進センター(コムズ)5階 大会議室

    (松山市三番町6丁目4-20)

スケジュール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★第2型研修(通信制)

①申込期間:令和7年11月25日(火)~令和8年1月6日(火)

②レポート提出締切日:令和8年2月20日(金)

③レポート提出先:(公財)愛媛県生活衛生営業指導センター

〇受講者には、テキストとレポート問題をお送りしますので、自宅等で学習後、提出締切日までにレポートを提出していただきます。

〇研修内容とレポート問題の範囲は、第1型の内容と同じです。

〇レポートを確認後、修了したと認められる方には修了証書及び研修済みステッカーを送付します。

 

【クリーニング業務従事者講習】※第2型(通信制)のみ

★第2型講習(通信制)のみ実施

①申込期間:令和7年11月25日(火)~令和8年1月6日(火)

②レポート提出締切日:令和8年2月20日(金)

③レポート提出先:(公財)愛媛県生活衛生営業指導センター

〇受講者には、テキストとレポート問題をお送りしますので、自宅等で学習後、提出締切日までにレポートを提出していただきます。

〇レポートを確認後、修了したと認められる方には修了証書及び講習済みステッカーを送付します。

 

日本政策金融公庫主催「経営課題解決セミナーin愛媛」の開催について

標記セミナーについて、愛媛県下3か所(今治・宇和島・松山)で開催されますので、ぜひご参加ください。

 

①今治会場【終了しました】

日時:令和7年9月1日(月)13:00~16:00(受付 12:30)

場所:テクスポート今治 2階 中ホール第1 (今治市東門町5丁目14-3)

→詳しくはこちら

 

②宇和島会場【終了しました】

日時:令和7年9月8日(月)14:00~16:30(受付 13:30)

場所:宇和島市総合福祉センター 2階 研修室 (宇和島市住吉町1-6-16)

→詳しくはこちら

 

 

 

③松山会場【終了しました】

日時:令和7年9月29日(月)14:00~17:00(受付 13:30)

場所:リジェール松山 8階 クリスタルホール (松山市南堀端町2-3)

→詳しくはこちら

「生活衛生」×「デコ活」セミナーの開催について【終了しました】

脱炭素社会実現の運動「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)について、基礎から学び、生衛組合が取り組める事例等について学ぶため、セミナーを開催します。

【開催概要】

日時:令和7年8月25日(月)14:00~15:30 (受付 13:30~)

場所:道後温泉花ゆづき2階「平安の間」 (松山市道後湯月町4-16)

講師:平田裕之 氏(一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット 事務局長)

評議員会が開催されました。

令和7年6月2日、評議員会が開催され、令和6年度事業報告、収支決算報告、令和7年度事業計画、収支予算及び役員改選が承認されました。

内容についてはこちらをご覧ください。

 

 


〒790-0811
愛媛県松山市本町七丁目2番地
愛媛県本町ビル 2階

TEL:089-924-3305
FAX:089-924-3304

アーカイブ
Copyright © 愛媛県生活衛生営業指導センター All Rights Reserved