愛媛県

HOME > お知らせ

「愛あるえひめ暮らしフェア」(オンライン)に出展します!

愛媛県への移住・開業に関心のある皆様が直接相談のできるオンラインフェア「愛あるえひめ暮らしフェア~オンラインで『えひめ』とつながる~」を開催しています。自宅にいながら個別相談が可能です。

愛媛に興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。

詳しくはこちら → 愛あるえひめ暮らしフェア特設サイト

〇当センターの相談日は、令和2年11月29日(日)、12月21日(月)、令和3年1月31日(日)、2月15日(月)、3月1日(月)の午前中です。

〇相談開始の5日前までに、特設サイトの「①働き方テーマ別移住相談コーナー」から「移住&起業相談ブース」をクリックして予約をしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウィルス支援ポータルサイトの開設について

全国生活衛生営業指導センターでは、飲食店、理容美容店、クリーニング店、旅館ホテル、興行、銭湯、食肉・食鳥肉・氷雪販売店のみなさまのための支援ポータルサイト(せいえい支援:生衛業経営支援緊急対策事業)を開設しましたので、ご活用ください。

       ↓

 

 

 

生衛業経営特別相談員研修会が開催されました。

10月12日、えひめ共済会館にて標記研修会が開催されました。

 

11月は「標準営業約款普及登録促進月間」です!

標準営業約款制度「Sマーク」は、消費者の皆さまにご利用いただく際の安全・安心の目印です。

理容業・美容業・クリーニング業・一般飲食業において、安心・安全の基準を満たしているお店に交付されています。

促進月間では、制度の周知や登録の促進を図っていきます。

<3つのS>

Safety:安全であること

Standard:安心であること

Sanitation:清潔であること

 

 

11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」です!

生活衛生同業組合は、「生衛法」に基づき生活衛生関係営業の業種ごとに設立された同業者の組織であり、生衛業の衛生水準の維持・向上、経営の健全化、業界の振興等を図ることによって、利用者・消費者に安全・安心なサービスを提供するために組合員への指導等の役割を担って活動しています。

しかし、「生衛法」の制定後60年が経過し、生衛組合の設立趣旨に対する組合員の意識の希薄化や、組合員減少による組織基盤の脆弱化が生じていることも否めない状況にあります。

このため、生衛組合の活動の推進等の機運を全国的に高めていくための方策として、11月を「生活衛生同業組合活動推進月間」と定め、関係機関や関係団体の連携のもとに、周知広報や組合活動の活性化のための取組みを重点的に展開します。

<重点活動項目>
①衛生基準の遵守に向けた自主点検活動等の衛生活動の推進
②生衛組合に関する広報・啓発の推進
③生衛組合を中心としたネットワークの拡充
④若手・後継者等の人材育成及び若手による組合活動の活性化
⑤営業者、消費者及び行政等の関係機関による連携・対話の推進

地域別最低賃金額が改定されました。

都道府県ごとに決定される地域別最低賃金額が改定されました。

最低賃金は、最低賃金法に基づき、国が賃金の最低額を定めたものです。

最低賃金は、パート、学生のアルバイト、嘱託などといった雇用形態やその呼称にかかわらず、すべての労働者に適用されます。

愛媛県では793円に改定され、令和2年10月3日から適用となります。

【詳細等のお問い合わせ先】愛媛労働局賃金室 TEL089(935)5205

なお、厚生労働省では、中小企業・小規模事業者に向けて、生産性向上を支援する業務改善助成金や働き方改革推進支援センターにおける相談等の支援策を設けています。詳細についてはこちらから。

 

 

 

「愛あるえひめ暮らしフェア」(9/19・オンライン)に出展します!

9月19日、ご自宅からオンラインで参加可能な愛媛県主催の移住フェアに出展します。

愛媛に興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。終了しました

日時:令和2年9月19日(土)10:00~17:00

詳しくはこちら → 愛あるえひめ暮らしフェア特設サイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「愛あるえひめ暮らしフェア」(8/30・オンライン)に出展します!

8月30日、ご自宅からオンラインで参加可能な愛媛県主催の移住フェアに出展します。

愛媛に興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。終了しました

日時:令和2年8月30日(日)10:00~17:00

詳しくはこちら → 愛あるえひめ暮らしフェア特設サイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度生活衛生営業経営特別相談員研修会の開催について

生活衛生業に対する経営指導相談事業の重要な役割を担う生活衛生営業経営特別相談員に対して、業務上必要な知識の習得、資質と能力の養成及び向上を図るため、研修会を開催します。

1. 日 時  令和2年10月12日(月)

       受付 13:00〜13:30

       研修 13:30〜17:00

2. 会 場  えひめ共済会館4F豊明(松山市三番町5丁目13-1)

3. 研修科目、時間及び講師

 

 

 

 

ホームページアドレスの変更について

このたび、当ホームページはセキュリティを強化し、より安全にご利用いただくため、常時SSL化(https化)いたしました。

これに伴い、ホームページアドレスを下記のとおり変更いたしましたのでお知らせします。

(旧)http://seiei-ehime.jp → (新)https://seiei-ehime.jp


〒790-0811
愛媛県松山市本町七丁目2番地
愛媛県本町ビル 2階

TEL:089-924-3305
FAX:089-924-3304

アーカイブ
Copyright © 愛媛県生活衛生営業指導センター All Rights Reserved